スーパーの総菜パートって本当に大変ですよね。
体力的にもきついし、揚げ物の油臭いし、いっぺんに覚えなきゃいけないこともたくさんありすぎて、なかなか覚えられない。。
ああ、辞めたいなぁって思うこともあると思います。
本当に頑張っていると思います!私だったら耐えきれない。。。
でも、その総菜パートの辛い部分、ブログで稼ぐ方法なら解決できるかもしれません。
主婦でも、子育て中でも、40代でも50代でも、ブランクがあっても、インターネット環境とPCさえあれば始めることができる、ブログで稼ぐ方法をご紹介します。
目次
スーパーの総菜パートを選ぶメリットは?
スーパーの総菜パートは大変ですが、やはりメリットがあったから惣菜パートを選んだわけです。
スーパーの総菜パートで働くメリットと言えば、
スーパーの総菜パートで働くメリット
- 昼間の時間帯だけ働ける(子供が学校に行っている間だけとか)
- 未経験者でも雇ってもらえる
- 専門知識や技術が必要ない
- 主婦が多い
- 近所で働ける
などがあげられます。
昼間の時間帯だけ働ける(子供が学校に行っている間だけとか)
働ける時間帯が決まっている子育て中の主婦にとっては、昼間、子供が学校に行っている間だけ働けるというのは、すごくありがたい!
子育て中は、逆に他の時間帯は働けないので、パートの選択肢はすごく少なくなりますよね。
未経験者でも雇ってもらえる
主婦だって前は働いていたので、職務経験がないわけではありません。
しかし、以前に働いていたような職種では、働ける時間やブランクなどの条件が合わなくて働けないのが実情です。
だから、今までやったことのない職種で、未経験の世界でしか仕事がない。
スーパーのパートなら未経験でも雇ってもらえることがほとんどです。
専門知識や技術が必要ない
子育てでブランクがあっても、専門知識や専門技術があれば、仕事を選ぶこともできるかもしれませんが、特にそういったものがない場合は、仕事先を見つけるのはなかなか大変です。
スーパーのパートなら、専門知識や技術は必要ないので、応募しやすいですね。
主婦が多い
スーパーのパートは主婦の方が大半です。
同じような境遇の仲間がいるのは心強いですね。
他の主婦の方ができるなら、自分でもできそうな気もします。

近所で働ける
子供が学校や幼稚園に行っている間だけ働くにしても、いつ幼稚園から呼び出しが来るかわかりません。
近所で働ければ、すぐに子供のもとに駆けつけてあげることができます。
それにやはり、短時間だけ働くのであれば、通勤時間は短い方がいいですよね。
スーパーのパートであれば、近所にあるスーパーを選べば、自宅の近くで働けます。
スーパーのパートのメリットは、
子育て中の主婦でも、特別なスキルがなくても雇ってくれるということに尽きます。
逆に、
子育て中の主婦でも、特別なスキルがなくても雇ってくれるところはそうそうない!ので、他の選択肢がほとんどない!
とも言えるかもしれません。
スーパーの総菜パートで働くデメリットは?

なかなか良い条件の働き先の見つからない子育て中の主婦にとって、スーパーのパートは、数少ない仕事先です。
そして、外から見るスーパーのパートは、そんなに大変じゃなさそう。
いや、簡単そうに見えたかもしれません。
しかし、実際にスーパーの惣菜パートをしている人の話を聞いてみると
- 体力的にきつい
- 油や魚などのニオイが臭くて取れない
- 覚えられない
- 仕事が遅い
- 人間関係が最悪
などなど、色んな意味で本当に大変そう。。。
今日は休み…だけど明日から5連勤。
もうスーパーのパートは嫌だ。朝から毎日急かされるし3・4人しかいないから仕事量ハンパないしいつ終わるか未定だし年末年始とか彼岸とかで更に仕事増えるし。
辞めたい…でもどこの企業も同じって思ってしまう…。
自分を雇ってくれる場所なんてあるのかな?— ひさよし/H.Nおのっち (@0213ib) March 17, 2016
専業主婦になったから、子供の手が離れたから、ちょっと働きに出てみようかなと思った時に、主婦でも未経験者でも採用してくれそうだし、簡単そうだからなんて軽い気持ちで始められそうなのが、スーパーのパートのイメージじゃないでしょうか?
しかし!
スーパーのパートって、全然簡単なんかじゃない!しかも惣菜部門はものすごくきつい!
始める前のイメージと全然違うじゃん!と実際にパートを始めてみてから気づく人が多いようです。
体力的にきつい
スーパーの仕事はほとんどが立ち仕事です。
何時間も立ちっぱなしで作業をするので、やはり足腰がきつい。
惣菜パートの場合、料理を作ったり、パック詰めしたりとちょっと前かがみになることが多いので腰に負担がくるようです。
仕事に慣れてくると数時間だって仕事をしても、それほど疲れなくなるようですが、始めたばかりの頃は本当に体力的にきつくて、それで辞めたいと思う人が多いようです。
油のニオイが臭くて取れない
惣菜パートナーきついことの一番に来るのが油臭さ!とも言われるほど、揚げ物をする時の油のニオイがキツイそう。
みんな制服を着用していますが、油のニオイは服にもつくし、髪の毛、カラダ中にしみついて、洗っても全然取れないのだとか。
ニオイってダメな人は本当にダメなので、この油のニオイが原因で惣菜パート脱落する人が続出だそうです。
覚えられない

スーパーの惣菜の仕事って意外と覚えることがたくさんあります。惣菜のメニューはその日によって変わるし、広告を出した商品なんかはたくさん作らなきゃいけなかったりします。
覚えなきゃいけないことはたくさんあるのに、いつでも人手不足なので、教えてくれる担当者も自分の仕事で手一杯で、ゆっくり教えている時間なんてありません。
だから結局誰にも聞くこともできないまま、仕事を覚えなければいけないのですが、そんなに簡単に覚えられない!
そして忙しさがピークに達してくると、周りもピリピリしてくるので、覚えられなくてウロウロしていると、露骨に嫌な顔をされたりするわけです。
もう本当に、そんなに短期間でこんなに沢山のこと覚えられないから!
でも、覚えていないと、イラっとされるのが分かっているから、こちらも焦ってしまって精神的にきつくなるんですよね。
仕事が遅い
惣菜パートのような仕事は、作業に慣れて要領がよくなると仕事のスピードがすごく早くなります。
だから、ベテランのパートさんなんかはすごく早くちゃちゃっと仕事を終わらせることができるんだけど、その駅に達するまでは、やはり長い経験が必要です。
だから、新人の惣菜パートにスピードを求められても無理!
なんだけど、元々いる人は容赦なくもっと早くって言ってくるんですよね。
忙しい時にモタモタされたらイライラする気持ちもわかるけど、こっちだって精一杯早くしようと思ってテンパってるのに!
と仕事の遅い自分を責めたりしてしまいます。。。
人間関係が最悪
スーパーのパートの一番の闇の部分がこの人間関係。
嫌な上司に、悪口陰口告げ口大好きなおばちゃん集団、そして、何を考えてるのか理解不能なゆとり世代。。。
人手不足だったり、時間に追われる仕事が多いせいか、みんなイライラと殺気だっていて、指示する言葉もキツイのなんの!
この人間関係、本当にいつまで耐えなきゃいけないの。。。
スーパーの裏側の人間関係は結構ドロドロです。
スーパーのパートは辛いけど辞められない理由
こうして見てくると、スーパーの総菜パートって本当に大変ですね。
それでも、踏ん張って、そこで働いているのには、やっぱりワケがあります。
例えば、
スーパーの総菜パートを辞められない理由
- 家計が苦しい
- 子供の教育費がかかる
- ローンが返さない
- 旅行にも行けない
などなど。
あなたが働くのを辞めてしまったら、金銭的に大変になってしまうから、そんなに簡単には辞められない。
でも、スーパーで働くメリットのところでも書いたように、
子育て中の主婦でも、特別なスキルがなくても雇ってくれるところはスーパーくらいしかない。。
他に雇ってくれるところと言っても、コンビニや接客業くらい。
そういったところは、きっとデメリットや大変さも似たような感じでしょう。
だから、きつくても、大変でも、スーパーのパートを簡単に辞めることが出来ないのではないでしょうか?
スーパーの総菜パートを辞めて在宅ワークで稼ぐ

こんなに辛くて大変なスーパーの総菜パート。
みんな本当によく頑張って働いていると思います!
でも、もしあなたが、「もう辞めたい。。。」と思っているなら、辞めてしまってもいいんじゃない?
今は、主婦でも、子育て中でも、40代でも50代でも、ブランクがあっても、インターネット環境があれば、在宅ワークで仕事をすることができるんですから。
在宅ワークの代表的なものとしては、以下のものがあります。
在宅ワークの代表的なもの
- ライター
- データ入力
- 内職(シール貼りなど)
- ハンドメイド商品の販売
- ブログアフィリエイト←おすすめ!
在宅ワークについては、こちらの記事で詳しく解説しています。↓↓↓
主婦が100万円のお金を貯めるコツは節約の他にもある!目標金額に足りない分は?

この中でも私が特におすすめしているのが、ブログアフィリエイトです。
なぜなら、私自身がこのブログアフィリエイトで月収20万円稼いでいるから。
他の在宅ワークは、長期間お仕事を継続しても、ほとんど収入は上がりません。
一方、ブログアフィリエイトは、記事を積み上げて、経験値を積めば積むほど、報酬を得るコツもつかめてきて、収入も増えていきます。
ブログアフィリエイトは、子育て中でも、副業としてでもできるので、主婦にピッタリ!
むしろ、色々なことを同時にこなすことのできる、主婦にこそおすすめのお仕事です。
同じ時間を使うなら、パートのような単なる時間労働ではなく、作業自体が資産になり、しかも将来的にもレバレッジの効くブログアフィリエイトをおすすめします!
主婦がブログで稼ぐ方法

ブログアフィリエイトは、主婦でも、子育て中でも、40代でも50代でも、ブランクがあっても、インターネット環境とPCさえあれば始めることができます。
▼ゼロから作る【主婦の稼げるブログの始め方】については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。↓↓↓
【主婦の稼げるブログの始め方】アドセンスで収入を得るまでを具体的に解説します!

ブログアフィリエイトの基本的な流れは、
ブログアフィリエイトの基本的な流れ
- ワードプレスで自分のサイト(ブログ)を立ち上げる
- 人の役に立つ記事を書く
- 記事に広告を貼る(←ここから広告収入が発生します)
- たくさんの人に記事を読んでもらう
- 記事を読んだ人が広告をクリックしたり、利用したりする
- 広告主から広告料が支払われる
と、大体こんな感じです。
ブログの広告で収入を得ることをアフィリエイトと呼びます。
アフィリエイトにも色々な種類があって、初心者にはGoogleアドセンスという広告がハードルが低くておすすめです。
在宅ワークのブログで本当に稼げるのか?
「そんなこと言っても、ブログって本当に稼げるの?」
って声が聞こえてきそうですが、その答えは、イエス!であり、ノー!でもあります。
こちらの記事で、その理由を詳しく書いているので、興味がある方は読んでみてください。↓↓↓
パート辞めたいけど40代主婦は次がない?人間関係が嫌ならブログで稼ぐのがおすすめな理由

上の記事でも書いていますが、ブログで稼げるようになるための最低条件として、
「正しい方法」で、「正しい努力」を「継続する」必要があります。
「正しい方法」とは?

ブログで稼げるようになるための「正しい方法」は残念ながらなかなか独学では身に付きません。
ネットで「ブログ 稼ぎ方」で検索してみると、ものすごい数のサイトが出てきます。
「ブログで稼げる!」と書いてあるものもあれば、「ブログは稼げない!」と書いてあるものもあったり、はたまた、「1日5分の作業で〇万円!」みたいな詐欺まがいな記事もあります。
どれが正しい方法なのか?こんなたくさんの情報の中から、正解を見つけ出すのは至難の業です。
しかし、間違った方法でいくら頑張っても、ブログで稼げるようにはなりません。
だから、「ブログは稼げない!」という記事も多くみられるのでしょうね。
実際に私がブログで稼げるようになったのは、きちんとメンター(コンサルタント)に指導を受けて、正しい方法で努力を続けてきたからです。
必ず稼ぐつもりでブログを始めるなら、きちんとしたメンター(コンサルタント)から正しい方法を指導してもらうのが、一番の近道です。
良いメンターの見つけ方については、こちらの記事で詳しく書いています。↓↓↓
主婦の副業でもメンターやコンサルは必要?人生を変える先生の見つけ方と注意すべきポイントは?

「正しい努力」とは?
「正しい努力」とは、ズバリ!メンターの指導を素直に実践できるか?です。
いくら正しい方法を教えてもらっていても、その通りに行動できなかったり、勝手な自己流解釈で作業を進めてしまっては、ブログで結果をだすことは出来ません。
素直に行動できる人=ブログで成功できる人!
安心してください。惣菜のパートのように、短時間であれもこれも!と言われたことを時間内に全部覚えて!なんてことはありません。
ブログは時間をかけて育てていくものなので、焦らず、自分のペースで行動していけば大丈夫です。
だから、あなたがすべき努力は、メンターの指導を素直に実行に移すこと。
これがブログで成功するための「正しい努力」です。
素直に努力することの大切さは、こちらの記事でも書いています。↓↓↓

最後は「継続」できるかで決まる!

ブログで成功できるかどうか、結局最後は、ブログで稼ぐことを諦めずに継続できるか?にかかっています。
ブログは大事に育てていく、積み上げ型のメディアです。
ブログで稼ぐといっても、すぐには結果は出ません。
始めたばかりの頃は、収入はほとんどありません。修行期間です。
しかし、バケツに水をためるように、正しい方法でブログを育てていけば、ある時一気に水があふれだします。
その段階までくると、パートの月収とはくらべものにならないくらいの収入を稼ぐことも可能です。
しかし、まだバケツに水を貯めている最中で諦めて投げ出してしまったら、水があふれる状態を経験することは出来ません。
これも、「ブログは稼げない!」と言っている人が出来なていない理由ではないでしょうか?
だから、ブログで稼げるようになるには、諦めないで継続する力が必ず必要なのです。
ブログを継続できる秘訣はこの記事で紹介しています!↓↓↓

惣菜パートの辛い部分はブログで稼ぐ方法なら全部解決できる!

ここまで、主婦でも、子育て中でも、40代でも50代でも、ブランクがあってもできる、ブログで稼ぐ方法について解説してきましたが、
ブログアフィリエイトなら、スーパーの総菜パートの辛い部分が全部解決できるかもしれません。
- 体力的にきつい→ 家で作業するから疲れない
- 油のニオイが臭くて取れない→ 臭わない
- 覚えられない→ 覚えなくていい
- 仕事が遅い→ 速くなくていい
- 人間関係が嫌→ 在宅ワークなので誰にも会わなくていい
ね!!
もし、あなたがスーパーの総菜パートが辛くて、きつくて辞めたいなぁと悩んでいるのなら、ブログを始めてみてはいかがですか?
▼ゼロから作る【主婦の稼げるブログの始め方】については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。↓↓↓
【主婦の稼げるブログの始め方】アドセンスで収入を得るまでを具体的に解説します!
