Googleアドセンスの審査に合格して、ブログに広告も貼って、初報酬も発生!
次は、Googleから報酬を受け取る設定をしていきましょう。
報酬を受け取るためには、Googleによる
PINコードによる住所の確認
デポジットによる銀行口座の確認
が必要になります。
この記事では、PINコードが発行されて、住所確認されるまでの流れとやるべき作業、
そして、支払先銀行口座の登録からデポジット入力確認まで、
一つづつ順番に解説していきます。
目次
PINコードはなぜ送られてくるの?
Googleから報酬を受け取る設定をするためには、Googleから送られてくるPINコードを入力する必要があります。
このPINコードとは、Googleが設定する個人識別番号です。
Googleが支払先の住所にこのPINコードを郵送で送って、きちんと受け取れたことを確認することで、アカウントの身元が確かかどうかを確認する工程です。
Googleアドセンスが、支払い先の住所を確認するために、郵送でこの個人識別番号(PIN)が送られてきます。
届いたPIN番号をアカウントに入力することで、身元の確認がされたことになります。
PINコードを発行するのに手続きはいる?
PINコードを送ってもらうためには何をすればいいか?というと、こちらで手続きすることは何もありません。
PINコードは支払い先の住所を確認するためのものなので、支払=報酬が発生しないと送られてきません。
報酬の支払いは、支払基準額の1,000円に達しないとされません。
ですので、あなたができることと言えば、報酬が1,000円を超えるように頑張って記事を書くこと!ですかね。
アドセンス報酬の金額が1,000円を超えると、Googleアドセンスの画面に
「XXX日にPINを郵送でお送りしました。通常2~4週間でお手元に届きます。届いたPINを入力し、住所の確認手続きを行ってください。」
というメッセージが表示されます。
この時点で、こちらでできる手続きはありません。
PINコードが送られてくるのを待ちましょう!
PINコードが到着するまでの期間は?

PINコードのはがきは海外から送られてきます。
私の場合は、なぜかベトナムから送られてきました。
ですので、日本に到着するまでにかなりのタイムラグがあるようです。
通常2~4週間後に到着すると表記されていましたが、6週間かかったケースもあるそうです。
こればかりは、海外の郵便事情なので仕方がないですね。気長に待ちましょう。
PINの再発行リクエストも可能。。。ですが、気長に待ちましょう!
もし、本当に届かなくて困っている場合は、再発行をリクエストすることも可能です。
PINの再発行リクエストの方法やPINが届かない理由については、Googleアドセンスのヘルプセンターで詳しく解説されていますので、参考にしてください。
確かに再発行リクエストはできるのですが、再発行すると、前に発行されたコードは使えなくなるので、ますます時間がかかってしまいます。間違ったコードを何度も入力するとアカウントが使えなくなったりすることもあるらしいので、できれば気長に待つことをおすすめします。
PINコードが到着したらすること

無事にPINコードの袋とじハガキが届いたら、Googleアドセンスの画面にPINコードを入力します。
1. アドセンスのトップ画面に「請求先住所の確認」というタスクが表示されていますので、「確認」ボタンをクリックします。
2. 画面が切り替わります。「PINコードの入力」の欄にハガキに記載されている「お客様のPIN」の数字を入力します。(私の場合は6桁の数字でした)
3. 入力が完了すると、アドセンス画面上にあった赤い帯「お客様の住所の確認が完了していないため~」の表示が消えているはずです。
PINコードの入力の有効期限は発行日から4か月です!
”PIN の入力は最初の発行日から 4 か月以内に行ってください。PIN を入力せずに 4 か月が経過すると、お客様のページへの広告配信が停止されます。”
PINコードには有効期限があります!ハガキが届いたら早めに入力手続きを済ませましょう。
PINコードの手続きは以上です!
振込先の銀行口座の登録
アドセンスの報酬を受け取るための銀行口座も登録しておきましょう。
(ちなみに、アドセンスの報酬は8,000円を超えるまで支払われません。)
報酬を受け取る銀行口座を登録はアドセンスのサイトで行います。
1. アドセンスのトップ画面で左側メニューから「お支払い」を選択します。
右下の「お受け取り方法」枠内の「お支払い方法の管理」を選択します。

2. 画面が切り替わります。「お支払い方法を追加」をクリックします。

3. 銀行口座の口座名義や銀行コードを入力する画面になります。
銀行口座の名義は必ず半角カタカナで入力してください!
苗字と名前の間にスペースを入れますが、このスペースも半角スペースで!
その他の数字もこのページは全て半角カタカナです。


必要事項を入力したら、「メインのお支払い方法に設定」にチェックを入れて、「保存」ボタンをクリックします。
4. 画面が切り替わり、「銀行口座の確認」が表示されます。
- 3日以内に少額のデポジットの入金があること
- デポジットの金額をアドセンス画面で入力すること
が書かれています。
「OK」ボタンを押して、画面を閉じます。
すると、登録した口座が「確認待ち」の状態で表示されます。
あとは、デポジット入金があるまで待ちましょう。
新規で支払い先銀行口座を登録する作業はここまでです。
デポジットって何?
メインの支払い銀行口座を登録すると、口座確認のためにGoogleが少額(1ドル以下)の振込をその口座にしてきます。
この振り込みのことを「デポジット」(入金)と呼びます。
銀行口座の登録から3~5日以内にGoogleから指定口座へ100円未満の入金があります。
口座に振り込まれた金額を確認して、アドセンスの画面で金額を正確に入力すると、銀行口座の確認がとれ、口座の登録が完了します。
デポジットの入力方法
まずは、振込先口座に指定した口座にGoogleから入金があるのを待ちます。
数日はかかりますので、気長に待ちましょう。
振込先口座は、入金がウェブ上で簡単に確認できるネット銀行がおススメです!
「グーグル」という名義で100円未満の振込が確認できたら、その入金金額を正確にメモしておきましょう。
その金額をGoogleアドセンスの画面で入力していきます。
1. アドセンスのトップ画面で左側メニューから「お支払い」を選択します。
右下の「お受け取り方法」枠内の「お支払い方法の管理」を選択します。

2. 「承認待ち」になっている枠の中の「確認」ボタンをクリックします。
3. 「金額を選択」から入金された金額を選択し、「確認」ボタンをクリックします。
4. 「銀行口座が確認されました」と表示されれば、支払先の銀行口座登録は完了です。
これで、アドセンスの報酬が8,000円を超えたら、翌月末に登録した口座に報酬が振り込まれます!
まとめ
ここまで、
PINコードの発行から登録までの流れと、支払先口座の登録、デポジットの入力による口座確認の方法について解説してきました。
この2つの手続きが完了していれば、Googleから報酬を受け取る設定は完了です!
アドセンスでどんどん報酬を稼いでいきましょう!
ブログ作成の途中で迷ってしまったら、こちらの記事を見れば、ゼロから作る【稼げるブログ】の作り方の全てのステップが確認できます!↓↓↓
【主婦の稼げるブログの始め方】アドセンスで収入を得るまでを具体的に解説します!
