ブログの記事に写真が入っていると、記事の見栄えが良くなり、内容もイメージしやすくなります。
では、ブログに載せる写真や画像はどこで探せばいいのでしょう?
ネットで検索できる画像には、ブログで使っていいものと使ってはいけないものがあるんです。
この記事ではブログに入れる画像の探し方、ブログに画像を挿入する方法を解説していきます。
私が使っているオシャレで使いやすいフリー画像素材サイトもご紹介しますよ!
目次
ブログ記事で使っていい画像と使っちゃダメな画像
ブログの記事を書くとき、画像を入れると記事全体の質がグッと上がります。
読者が記事をひと目見たときに、画像があれば記事全体の内容をイメージすることができます。
文字ばかりの記事だと、最後まで読む気が失せたりしませんか?
読者の離脱率を下げるためにも、内容にあった画像を使うのはとても有効です。
では、グーグルで検索して見つかった画像を手当たりしだいに使っていいかというと、それではいけません。写真や画像には著作権があるので、著作権侵害に当たる可能性があります。
他人の画像や写真を無断で勝手に使用してはいけません。
ブログで使う画像や写真は、
- 商用利用可能なフリー素材
- 自分で撮影した写真・画像
を使用します。
自分で撮影した写真は良いとして、
商用利用可能なフリー素材って何?かというと「ブログとかで無料で使ってもいいですよ~」とうたっている素材です。
商用利用可能なフリー素材を集めて提供しているサイトが色々ありますので、そこから自分の記事に合った画像を探して利用すれば、安心です。
主婦がブログ記事に使えるおススメのフリー画像素材サイト5選
商用利用可能なフリー素材を集めて提供しているサイトは、探すとたくさん出てきます。
その中から自分のブログのテイストに合った写真が多いサイトを探してみましょう。
沢山ありすぎてどれにすればいいのかわからない!という人は、
実際に私が使っている、おススメのフリー画像素材サイトをご紹介しますので
参考にしてみてくださいね。
外国のおしゃれなフリー写真素材サイト
私がよく使っているのは、海外のフリー写真素材サイトです。
おしゃれな写真が多いので、記事に写真を差し込むだけで、なんとなくおしゃれっぽい記事に仕上がります(笑)
難点は表記が全部英語なこと。
ただ、画像を選ぶのに英語はあまり必要ではないので、苦手意識さえ持たなければ、何の問題もなく使いこなせると思いますよ!
Unsplash

私が一番よく利用しているサイトが「Unsplash」です。外国の雑誌に出てくるようなおしゃれでクオリティの高い写真がたくさんあります。
表記は全て英語です。検索も英語でします。
O-DAN

外国のフリー素材サイトも含めて、色々なフリー素材サイトから画像を集めてきてくれるサイトが「O-DAN」です。
こちらもおしゃれな写真がいっぱいです。
日本語で検索が可能なのでとても便利!
ただ、英語で検索した方が検索の精度は高いです。英語が苦手でない方は英語で検索がおすすめです!
pixabay

写真だけでなく、イラストも充実しているのが「pixabay」です。
こちらのサイトは海外の写真やイラストを扱っているのに、表示も日本語でカテゴリー分けなども日本語でされています。
もちろん検索も日本語でOK!
英語が苦手でも、おしゃれな海外の素材が簡単に検索できちゃいます。
使いやすい日本のフリー写真素材サイト
日本のフリー写真素材サイトは、身近で親しみやすいイメージの写真を探すのに便利です。
モデルも日本人が多いので、親近感のわく写真を探せます。
もちろん、全て日本語表示ですし、カテゴリー分けなどもとても分かりやすく使いやすいのが特徴です。
初めてフリー写真素材サイトを使う人にもおススメです。
PhotoAC

日本のフリー写真素材サイトと言えば「PhotoAC」!というくらい、たくさんの人が使っているサイトです。
色々なシチュエーションの写真が用意されていて、どんなジャンルのブログ記事でも、それなりに合った写真が探せます。
関連画像などもたくさん表示されるので、使いたい画像を見つけやすいのも助かります。
ただ、たくさんの人が使っているサイトですので、他の人のブログと写真が被る可能性も大きいですね!
PAKUTASO(ぱくたそ)

「ぱくたそ」もとても使いやすいフリー写真素材サイトです。
特に人物素材が豊富でクオリティが高いです。無料でこの写真が提供されているのはスゴイですね!
モデルの女の子がとってもかわいいです。
が、人気があるフリー写真素材サイトなので、やはり他のサイトで見かける写真も多いです。
記事に合う画像を早く見つける方法
記事に合う画像を探すためには、フリー写真素材サイトの検索窓にキーワードを入力して、記事の内容にピッタリ来そうな画像を探します。
とは言っても、それではかなり漠然としているので、
まずは、自分の中でどんな感じの画像を使いたいのかイメージします。
例えば、人物が写っている方がいいのか?どんな背景がいいのか?シックな感じなのか、明るい感じなのか?などです。
そこからさらに絞り込んで、人物なら女の子、親子、日本人、外国人など、
背景に花が欲しいとかPCがあるといいとか、母の日のイメージでなどなど、
さらに、明るい色調、ピンクっぽい感じ、黄色っぽいかんじ
とイメージを決めていきます。
ここまでくると、検索窓に入れるキーワードもだいぶ絞られてきますね。
その複数のキーワードを検索窓に入力して調べると、検索結果で表示される画像も絞られて探しやすくなります。
大事なのは、「いい画像があったら使おう」とたくさんの画像の中から探すのではなくて、「こうゆう画像を使いたい!」とターゲットを決めて絞り込んでいくことです。
そうすることで、目的の画像にたどり着くまでの時間を短縮することができますよ。
おしゃれな画像の見つけ方
おしゃれな画像は断然海外のサイトの方が多い気がします。
しかし、海外のサイトは表記や検索が英語なのがネックですよね!
でも、せっかくおしゃれな画像がフリーで使えるのだから、ちょっとひと手間かけて、日本語を英語に変換して検索してみましょう。
普通にGoogleの検索画面に「XXX(キーワード) 英語」と入力すると、その単語の英訳が表示されます。
キーワードを「女性 英語」で調べてみます。

その英単語をそのままコピーして、海外のフリー写真素材サイトの検索窓に貼り付けます。
「女性 英語」で検索したら「woman」と出てきたので、そのままコピペします。

外国人女性の画像がたくさん出てきました。おしゃれな感じの画像もいっぱいあります。

同じ要領で複合キーワードの検索もできます。
日本語の単語を英語に直すという、ほんのひと手間をかけるだけで、断然おしゃれな画像をたくさん入手することができますよ。
画像のサイズは小さくする!
フリー写真素材サイトで画像を見つけて、ダウンロードしたら、画像のサイズは小さくしておきましょう。
画像サイズの大きい写真をたくさん載せたブログは、表示スピードが遅くなったりします。表示スピードが遅くなると、読者の離脱率が上がります。
ですので、ブログに画像を挿入する前に、画像のサイズを小さくする作業を忘れずにやっておきましょう。
TinyPNGを使って画像サイズを小さくする
画像のサイズを小さくするには、「TinyPNG」というサイトを利用するのが便利です。

真ん中の「Drop your .png or .jpg files here!」の枠の中に画像ファイルをドラッグ&ドロップすると、自動で画像のサイズを縮小してくれます。
縮小されたファイルは、そのままダウンロードもできますし、Dropboxに保存することも可能です。
▼TinyPNGの詳しい使い方はこちらの記事でも解説していますので、参考にしてみてください。↓↓↓
記事へ画像を挿入する方法
使いたい画像も決まった!画像のサイズも小さくした!
ここまできたら、やっと自分のブログに画像を挿入できます!
ここからは、ワードプレスの記事に画像を挿入する方法を解説していきます。
1. 「メディアを追加」ボタンをクリックします。

2. 「ファイルをアップロード」をクリック

3.「ファイルを選択」をクリック

4. 画像のあるフォルダからファイルを選択し、「開く」をクリック

5. ファイルがワードプレスにアップロードされます。
挿入したい画像にチェックが入っているのを確認して、「投稿に挿入」ボタンをクリックします。
このときに「添付ファイルの表示設定」の「リンク先」が「なし」になっていることを確認します。
(リンク先をなしにしておくと、画像がクリックできなくなり、離脱率を下げる効果があります。)

これで、記事に画像が挿入されました!

画像の挿入方法については、こちらの「ワードプレスで記事を投稿する流れ」の中でも解説していますので、参考にしてみてください。
まとめ
ここまで、ブログに入れる画像の探し方、オシャレで使いやすいフリー画像素材サイト、ブログに画像を挿入する方法を解説していきました。
ブログの記事に写真が入っていると、記事の見栄えが良くなり、内容もイメージしやすくなります。
安心して使える画像素材を使って、おしゃれで読みやすい記事を作成していきましょうね。
ブログ作成の途中で迷ってしまったら、こちらの記事を見れば、ゼロから作る【稼げるブログ】の作り方の全てのステップが確認できます!↓↓↓
【主婦の稼げるブログの始め方】アドセンスで収入を得るまでを具体的に解説します!
