ワードプレスにプラグインをインストールしていきましょう!
と言われても、「プラグインって何???」となりますよね。
プラグインとは、簡単に言うと、スマホのアプリみたいなもの。
ワードプレスでのブログ作成を簡単にしてくれる、とっても便利な機能なんです。
ひと口にプラグインといっても、ブログをかわいくしてくれるものや、作業の効率を上げてくれるもの、SEO対策やスパム対策など、用途は様々。
ここでは、ワードプレスブログを作成、運営していくなら必ず必要なプラグインと、あるととっても便利なプラグインをご紹介していきます!
目次
ワードプレスのプラグインとは?

WordPressのプラグインというのは、サイト作成を簡単にしてくれるプログラムのことです。
本来であれば複雑なプログラムなどを使うところをワンクリックで設定できたりする便利な機能が色々あるのがプラグインです。
スマホに入れるアプリを想像してもらえるといいかと思います。
アプリを使えば複雑な作業をしなくても簡単に色々な加工ができたりしますよね。
プラグインもそんな感じで、可愛い加工ができたりするものもあれば、セキュリティチェックをしてくれるものや、SEO対策をしてくれるものまで、様々な種類のプラグインが用意されています。
注意!プラグインをたくさん入れすぎるのはNG?!
そんなに便利な機能がいろいろあるなら、どんどんプラグインを入れちゃえ!と思うかもしれませんが、ちょっと待って!
プラグインもアプリと同じようにたくさん入れすぎると、サイトの動作が遅くなったり、プラグイン同士の相性が悪かったりして誤動作を起こしたりすることがあります。
ですので、便利だからといってあまりたくさんのプラグインを入れすぎるのは考えものです。
本当に必要だと思うものだけを厳選してインストールしていきましょう。
必要なプラグインと便利なプラグインの違い
プラグインにはワードプレスでブログを運営するならば必ず入れた方がいい必須プラグインと、必須ではないけれど、ブログの作成作業の効率をアップする便利なプラグインがあります。
必須プラグインは、ブログ運営上、必ず必要になるプラグインですので、迷わず入れておきましょう。
便利なプラグインに関しては、自分の作業の進め具合などによって追加していってもいいかと思います。
が、便利なプラグインも最初からインストールしておくとブログ作成の効率が上がりますので始めにインストールしてしまうのがオススメです。
最初に入れておきたいプラグイン11
ワードプレスブログを運営していく上で入れておきたいプラグイン11個はこちら!
プラグイン | 用途 | 重要度 | |
1 | Classic Editor | ワードプレス旧エディター | 必須 |
2 | Akismet Anti-Spam | スパム対策 | 必須 |
3 | Broken Link Checker | リンク切れチェック | 必須 |
4 | Google XML Sitemaps | SEO対策 | 必須 |
5 | BackWPup | バックアップ | 必須 |
6 | Contact Form 7 | お問い合わせ設置 | 必須 |
7 | WP Multibyte Patch | 文字化け対策 | 必須 |
1 | AddQuicktag | 定型句・定型装飾 | 便利 |
2 | Table of Contents Plus | 目次自動作成 | 便利 |
3 | Jetpack by WordPress.com | SNS自動投稿/アクセス解析 | 便利 |
4 | Shortcodes Ultimate | ショートコード集 | 便利 |
最初に必ずいれておきたい、必須プラグイン7つと便利なプラグイン4つになります。
このプラグインを全部いれておけば、安心してブログ運営ができますよ。
プラグインの導入方法
プラグインの導入方法は簡単です。
1. ワードプレスの管理画面(ダッシュボート)で「プラグイン」を選択し、「新規追加」をクリックします。

2. 右上のキーワードボックスにインストールしたいプラグインの名称の最初の数文字を入力します。
このときは、「Broken Link Checker」をインストールしたかったので、「broken」まで入力しました。
入力すると、候補のプラグインが一覧で表示されるので、その中から目的のプラグインを探します。
目的のプラグインが見つかったら、「今すぐインストール」を選択します。

3. インストールが終わると、表示が「有効化」に代わりますので、「有効化」をクリックします。

以上で、プラグインのインストールと有効化は完了です!
必須プラグイン7選!

ではまず、ワードプレスブログを作成する上で欠かせない、必須プラグイン7つについてそれぞれ解説していきます。
1. Classic Editor :ワードプレス旧エディター
ワードプレスはバージョンアップされたときに、入力画面(エディター)が大幅に変わってしまって、かなり入力しにくくなってしまったのですが、このプラグインClassic Editorを入れておくと、前のバージョンの入力画面のままワードプレスを利用することができます。
今のところ旧エディターの方が断然使いやすいので、こちらのプラグインは必須です。
2. Akismet Anti-Spam :スパム対策
スパムコメントなどを自動でブロックしてくれます。
3. Broken Link Checker :リンク切れチェック
記事に貼ったリンクが無効になっているときに、自動でチェックして、メールで教えてくれます。
4. Google XML Sitemaps :SEO対策
Googleクローラー用のサイトマップを作成できます。
サイトマップがないと記事のインデックスリクエストができません。
5. BackWPup :バックアップ
ワードプレスのバックアップを自動で取って保存してくれます。
バックアップがあれば、間違ってサイトが真っ白になってしまったときも復元ができます。
6. Contact Form 7 :お問い合わせ設置
お問い合わせフォームを簡単に作成することができます。
7. WP Multibyte Patch:文字化け対策
文字化けに対応してくれます。このプラグインは最初からワードプレスに入っているので、有効化のみでOKです。
便利なプラグイン4選!
ここからは、ワードプレスでブログを作成するときにあると便利なプラグインです。
作業の効率化が図れたり、ブログの見た目がおしゃれになったりするので、おススメです。
1. AddQuicktag :定型句・定型装飾
自分がよく使うショートコードなどのタグを登録しておくと、記事作成中にワンクリックで記事にコードを挿入できる便利なプラグイン。
例えば、記事の中の吹き出しとか、ボックスとかボタンとか、これ全部タグやショートコードなんです。
テーマによっては、いろんなショートコードが既にワンクリックで呼び出せるようになっていますが、入っていなかったり、種類が少ないテーマもあります。
それに頻繁につかうオリジナルの吹き出しやボタンなどは、毎回設定を変更するよりも、AddQuicktagに登録しておいた方が、素早く記事作成ができます。
記事作成効率化のために、いれておくと良いプラグインです。
2. Table of Contents Plus :目次自動作成
記事の見出し部分をピックアップして、自動で目次を作成、挿入してくれるプラグインです。
忙しい現代人は、サイトの目次だけを見て、そのサイトの続きを読み続けるかどうか決める傾向が強いのだそうです。
サイト滞在時間をアップするためにも、目次は入れておいた方が良いですよ。
3. Jetpack by WordPress.com :SNS自動投稿/アクセス解析
Jetpackは色々な機能が詰まったプラグインです。
サイトのアクセス解析やSNSへの自動投稿ができたりします。
私は、Googleドキュメントからワードプレスへの自動投稿の機能が便利でよく使っています。
ただし、Jetpackは色々な機能がたくさん入っているせいか、ブログの誤作動をおこしたりすることがあります。
ブログ作成で何か不具合が発生したら、Jetpackと干渉していたなんてこともよく聞きます。
そんなときは、プラグインを無効化すればいいだけなので、大丈夫です。
4. Shortcodes Ultimate :ショートコード集
色々なショートコードがまとまっているプラグインです。
専門的な知識がなくても、ブログを見やすくしたり、かわいく装飾したりすることができます。
私は特に、リンク先に飛ぶボタンを作成するのによく利用しています。
ここで使ったショートコードをAddQuicktagに登録したりもしています。
以上、ワードプレスブログを作成、運営していくうえで必要なプラグインをご紹介しました。
紹介文を読んだだけでは、正直まだピンとこないかもしれませんが、ブログを作成していくと、こうゆうことだったのか!と思うときがきっとくると思います。
本当に必要最低限のプラグインですので、一つづつ導入していくといいですよ!
次のステップは「記事を作成する」です!
ここまでで、やっとブログの初期設定が完了しました!もう準備万端です!
ここからは、役に立つ記事を書いて、ブログでの収益化を目指します!
早速、ブログに記事を投稿していきましょう!
ブログの記事の作成手順はこちらの記事で詳しく解説しています。↓↓↓
【ブログ記事作成の手順】初心者でも迷わないチェックリストつき

ブログ作成の途中で迷ってしまったら、こちらの記事を見れば、ゼロから作る【稼げるブログ】の作り方の全てのステップが確認できます!↓↓↓
【主婦の稼げるブログの始め方】アドセンスで収入を得るまでを具体的に解説します!
