ここでは、「主婦が家族4人分のマイルを飛行機に乗らずに貯める方法」をご紹介しています。
飛行機に乗らずにマイルを貯める「陸マイル」
家族4人分の飛行機費用となると、かなりの金額になりますが、陸マイルを使えば、飛行機代は無料で旅行に行くことができます。
でも、マイルって主婦でもためられるの?
「主婦がマイルをためるなんて無理なんじゃないの?」
「マイルをためるなんて、お金がかかりそう。。。」
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろ、陸マイルをためるのは、家計を握る主婦の方が向いています。
そして、
お金をかけなくてもマイルを貯められるのが陸マイルの魅力です。
お金がかかるくらいなら、普通に格安航空券を買った方がいいですもんね!
陸マイルは手順通りにやれば、誰でも5万マイルくらいはためられます。
コツコツ続けていれば、10万マイルを継続的にためていくこともできる方法です。
陸マイルをためるのは、かなりコツコツした作業が必要になります。慣れないうちは面倒に感じるかもしれません。
それに、陸マイルを貯めるのには時間がかかります。作業をしてからマイルになるまで、最低3か月はかかると思ってください。
そして、陸マイルを貯める方法はいくつもあって、マイルに変えるまでの手順が複雑なのです。
この複雑な手順を見て、「陸マイルって難しそう。。」と手を付けなかったり、途中で挫折してしまう人が大半です。
しかし、ちゃんとした道筋を通って陸マイルをためるのを続けていれば、5万マイル、10万マイルくらいは誰でも達成できます。
私もコツコツ陸マイルを貯め続け、特典航空券に変えて、家族4人でグアム、北海道、フィリピンなどに行っています。


このサイトでは、私がこれまで陸マイルをためてきた手順とノウハウを公開しています。
この手順通りに実践すれば、家族4人分のマイルをためることができますよ!
目次
陸マイルの仕組み
まずは、陸マイルの「飛行機に乗らずにマイルが貯まる仕組み」について理解しておきましょう。
陸マイルを貯める方法はいくつもあります。
仕組みが理解できれば、複雑に感じる陸マイルも、そんなに難しくないんだ!と感じるようになりますよ。
マイルに交換できるポイントを貯める
「陸マイル」というのは、飛行機に乗らずに貯めるマイルのことを指します。
どうやって飛行機に乗らずにマイルを貯めるのか?というと、
マイルに交換できるポイントを集めて、それをマイルに交換します。
陸マイル=マイルに交換できるポイント
です。
マイルに交換できるポイントは主に4つ
- クレジットカードのポイント
- ポイントサイトのポイント
- 各企業のポイントプログラムのポイント
- 友達紹介のポイント
1~3は自分でサービスを利用して貯めることができるポイント、4は他の人に利用してもらってもらえるポイントです。
貯めたポイントをマイルに交換する
この4種類の「マイルに交換できるポイント」を集めて、
集めたポイントを最も効率よくマイルに交換することで、飛行機に乗らなくても、大量マイルを貯めることができます。
マイルが貯まったら、そのマイルを使って特典航空券を発行し、飛行機代をタダにする!
ここまでが陸マイルの流れです。
陸マイルの仕組みは難しくありません。
陸マイルに交換できるポイントを4つの手段で貯める!それを高還元率でマイルに交換する!
これだけです。
では、実際にどのように陸マイルを貯めていくか、確認していきましょう。
陸マイルをためる手順
陸マイルを貯める手順は以下の通りです。
まずは、STEP0で陸マイルの仕組みを理解しておきましょう。
次にSTEP1で陸マイルを貯めるための下準備をととのえておきます。
あとは、STEP2から4の手段(クレジットカード、ポイントサイト、友達紹介)でマイルに交換できるポイントを貯めていき、
STEP5でポイントをマイルに交換します。
マイルがたまったら、STEP6の方法で効率よくマイルを使って、飛行機に乗りましょう!
STEP0 陸マイルの仕組みを理解する
まずは、この記事をよく読んで、陸マイルが貯まる仕組みを理解しましょう。
何度も書きますが、
陸マイル=マイルに交換できるポイント
です。
クレジットカード、ポイントサイト、友達紹介を利用して、マイルに交換できるポイントを貯めていき、そのポイントをマイルに交換します。
まずは、クレジットカード、ポイントサイトでポイントをどんどん貯めていきましょう。
STEP1 陸マイルを貯めるための準備
陸マイルを貯めるには
- ANAVISAワイドゴールドカードまたはSPGアメックスカード
- ポイントサイトへの登録
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
が必要になります。
2.ポイントサイトへの登録には新しいGmailアドレスも必要です。
まずは、陸マイルを貯めるために必要なものを準備しておきましょう
▼▼陸マイルをためる為に準備するものの詳しい解説はこちらの記事で確認できます。

STEP2 クレジットカードのポイントをためる
マイルに交換できるポイントの一つがクレジットカードのポイントです。
マイルに交換できるクレジットカードのポイントの貯め方を見ていきましょう。
クレジットカードでマイルに交換できるポイントを貯める方法は3つ!
クレジットカードを使ってマイルを貯める方法はこの3つ!
- 入会キャンペーンを利用してポイントをためる
- ショッピング決済でポイントをためる
- 友達紹介制度でためる
- 入会キャンペーンを利用して、陸マイルを貯めるのに必要なクレジットカードを作成
- 毎日のお買い物でクレカ決済
- そのお得情報をブログで紹介して紹介ボーナスを獲得
という順番でクレジットカードを利用していけば、マイルに交換できるポイントをどんどん貯めていくことができます。
▼▼1から3の詳しい解説はこちらの記事で確認できます。

陸マイルを貯めるのに必要なクレカはこれ!
ポイントをマイルに交換できるクレジットカードは限られています。
陸マイルを貯めるには、マイルに交換できるクレジットカードが必要です。
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
- ANAVISAワイドゴールドカード
- アメックスビジネスゴールドカード
- ANAアメックスゴールドカード
- SPGアメックスカード
それぞれのカードの役割は、
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード→ポイントサイトを活用してマイルを貯める
- ANAVISAワイドゴールドカード→毎日のお買い物決済を高還元率でマイルに変える
- アメックスビジネスゴールドカード→ブログの友達紹介でマイルを貯める(初期限定)
- ANAアメックスゴールドカード→ブログの友達紹介でマイルを貯める(上限なし)
- SPGアメックスカード→毎日のお買い物決済を高還元率でマイルに変える
となります。
※各カードの詳しい解説はリンク先の記事で確認できます。
自分に合ったカードを入会キャンペーンを利用して作成し、毎日のお買い物でクレジットカードを利用し、そのお得情報を友達に紹介していけば、
クレジットカードのポイント(=マイル)はどんどんたまっていきますよ。

STEP3 ポイントサイトのポイントをためる
マイルに交換できるポイントで無料で貯めることもできるのが、ポイントサイトのポイントです。
ポイントサイトのポイントをためる手順
ポイントサイトのポイントをためていく手順はこちら
- 【ポイントサイトの仕組みを理解する】どうして無料でマイルがためられるのか?
- 【ポイントサイトへの登録】事前準備から実際の登録方法まで
- 【ポイントサイトを利用する】主婦におすすめのポイントサイト利用法
- 【ポイントをANATOKYUルートでマイルへ交換】ANATOKYUルートの手順
まずは、ポイントサイトの仕組みを理解します。
ポイントサイトは怪しいとか本当に無料でポイントが貯まるのか?とかの理由で食わず嫌いの人が多い印象を受けますが、使わないなんてもったいない!
ポイントサイトの仕組みをきちんと理解していれば、怪しいこともないし、ポイントを取りこぼすこともありません。
ポイントサイトの仕組みがわかったら、早速ポイントサイトへ登録し、ガンガン利用してポイントを貯めていきます。
そうして、ポイントが貯まったら、ポイントからマイルへの交換率が一番高い、ソラチカルートを利用して、マイルへ交換していきます。
▼▼ポイントサイトを使ったポイントの貯め方はこちらの記事で詳しく解説しています。

STEP4 友達紹介でポイントをためる
クレジットカードとポイントサイトの他に友達紹介でもポイントを貯めることができます。
クレジットカードとポイントサイトでためるポイントは、自分でサービスを利用して貯めるポイントですが、友達紹介のポイントは、他の人に協力してもらって貯めることのできるポイントです。
マイルがたまる友達紹介は2タイプ
マイルをためる為の友達紹介はこの2つ!
- ポイントサイトの友達紹介
- クレジットカードの友達紹介
ポイントサイトもクレジットカードも、自分の紹介で友達が入会してくれると、友達紹介ポイントがもらえます。
ポイントサイトの友達紹介
ポイントサイトの友達紹介の最大の魅力は、ダウン報酬です。
あなたの紹介で入会した友達がポイントサイトを利用し続ける限り、あなたの元にポイントが還元され続けます。
ポイントサイトの入会は無料なので、友達紹介のハードルはとても低いのですが、
いったんあなたの紹介で入会してくれると、その友達が利用し続ける限り、継続的にポイントが還元されるので、
ポイントサイトの友達紹介は、継続的な不労所得のようなイメージです。
クレジットカードの友達紹介
クレジットカードの友達紹介は、一発で大量マイルを獲得できるのが魅力です。
ゴールドカードクラスのクレジットカードを紹介すると、1件で10,000マイル分のポイントを獲得することも可能です。
陸マイルを増やすのに必要なクレジットカードは、陸マイルを貯めようという人にとっては、必ず作成しなければならないクレジットカードになりますので、紹介しやすいと思います。
リアルの友達紹介に紹介することもできますが、ブログやSNSなどで友達を増やして、その友達に紹介することもできます。
▼▼友達紹介の友達を増やす方法など、友達紹介の詳しい解説はこちらの記事でご確認ください。

STEP5 ポイントをマイルに交換する
ポイントの貯まるクレジットカード、ポイントサイト、友達紹介を利用して頑張って貯めたポイント!
いよいよ、この貯めたポイントをマイルに交換します!
せっかく頑張って貯めたポイントです。一番効率良く、高値でマイルに交換しましょう。
- クレジットカードのポイント →各クレカによって違う
- ポイントサイト →ANATOKYUルート
- 電子マネーのポイント →ポイ探
ポイントをマイルに交換するのに、一番良い方法はそれぞれのポイントによって異なるので、注意が必要です。
このポイントからマイルへの交換方法を間違えると、せっかく貯めたポイントの価値が半分くらいに下がってしまうことも!
▼▼貯めたポイントを一番効率良くマイルに交換する方法はこちらの記事で詳しく解説していますので、確認してください。
→STEP5【貯めたポイントを一番効率よくマイルに交換する方法】

STEP6 マイルを上手に使う
晴れてANAマイルが貯まったら、特典航空券を発行して、飛行機代無料で旅にでましょう!
▼▼ANAマイルで特典航空券を発行する方法はこちらの記事で確認できます。

マイルから特典航空券を発行する際も、上手な使い方というのがあります。
上記の記事では、ANAが家族旅行にお得!とすすめている「いっしょにマイル割」は本当にお得なのか?も検証していますので、確認してみてください。
上級編 ブログやSNSで発信して自動でマイルをためる
STEP4の友達紹介でマイルを貯める手段として一番有効なのが、ブログやSNSで友達を増やす方法です。
リアルの友達の人数は限られていますが、ネットを使えば世界中の人に対して発信することができます。
ブログやツイッター、インスタグラムなどのSNSを使って発信していって、ファンを作ることができれば、ファンになってくれた人があなたに共感して、クレジットカードを作ってくれたり、ポイントサイトに入会したりしてくれます。
ネットでの発信からのつながりは無限大です!
ただし、このSNSでの発信は、自分の好き勝手に記事を書いても、たくさんの人の元には届きません。
ただの日記のような記事では、見知らぬ人は共感もしてくれませんし、そもそも、その記事を読んでもらうこともできません。
では、どうゆう発信をすればいいのか?というと、
読んでくれる人が知りたい情報を提供し、読んでくれた人が満足する記事を書く
というのが、基本中の基本です。
他にも細かいテクニックはたくさんありますが、
人の役に立つ記事を発信する
というのが、大前提です。
誰かの役に立つブログを書いていれば、そこからあなたのファンが増え、ポイントやマイルとして、あなたに還元されてきます。
本当に役立つ記事を書けば、人気が出て、人気のある記事は、自動的にポイントやマイルを稼いでくれます。
これが、ネットで発信することの素晴らしさを醍醐味です。
何が人の役に立つ記事かわからない?
あなたの体験が一番役に立つ記事ですよ!
実際にクレジットカードやポイントサイトを使ってみた、体験談。
陸マイルを貯めるのに苦労した体験談。
すっごくお得にポイントを貯めた体験談。
陸マイルを使って、家族で海外旅行に行った体験談。
どれも、あなたも知りたい情報じゃないですか?(笑)
ネットで発信して、自動でマイルを貯めるためには、
まずは、自分が体験してみること!
これが一番です。
陸マイルの始め方から一番お得な利用法まで、すべてこのブログに書いていあります。
まずは、このSTEP1から初めて、どんどん陸マイルを貯めて、旅に出ましょう!