クレジットカードでポイント(=マイル)を貯める方法の中でも一気に大量のポイントを獲得できるのが入会キャンペーンのポイントです。
陸マイルを貯めるのにクレジットカードは必須!
陸マイル活動のために新しくクレカを発行するのであれば、一番マイルの貯まる方法で発行すべし!
入会キャンペーンを利用して大量マイルを獲得できるのは、各カード1回限り。
このチャンスを逃さずに、一気に陸マイル活動のスタートダッシュを切りましょう!
目次
陸マイルを貯めるのに必要なクレジットカードはこれ!
マイルを貯めることのできるクレジットカードはいくつかありますが、その中でも初心者が陸マイルを貯めるのに発行すべきカードはこの5つ!
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
- ANAVISAワイドゴールドカード
- アメックスビジネスゴールドカード
- ANAアメックスゴールドカード
- SPGアメックスカード
それぞれのカードの役割は、
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード→ポイントサイトを活用してマイルを貯める
- ANAVISAワイドゴールドカード→毎日のお買い物決済を高還元率でマイルに変える
- アメックスビジネスゴールドカード→ブログの友達紹介でマイルを貯める(初期限定)
- ANAアメックスゴールドカード→ブログの友達紹介でマイルを貯める(上限なし)
- SPGアメックスカード→毎日のお買い物決済を高還元率でマイルに変える
となります。
一気にすべてのカードを発行する必要はありません。
上の1~5の順番でそれぞれ時期が来たら次のカードを発行していきましょう。
まずは1のANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード、2のANAVISAワイドゴールドカードは陸マイル活動に最低限必要なカードなので、この2枚のクレカを作成するところから始めましょう。
その後、クレカの友達紹介で継続的に大量マイルを獲得する段階で、3のアメックスビジネスゴールド、4のANAアメックスゴールドと進んでいくのがおすすめです。
5のSPGアメックスカードは、買い物決済の還元率が高いのと、旅行に関する特典が素晴らしすぎるので、作成できる人はぜひ作成してみてください。(ただし、年会費が高いです)
そして、陸マイル活動のために新しくクレジットカードを作成するときは、入会特典で一番お得にボーナスマイルの獲得できる方法を使って作りましょう。
この記事では、それぞれのクレジットカードの一番お得な入会方法を詳しくご紹介していきます。この方法でクレカを発行すれば間違いなし!です。
クレジットカードの入会キャンペーンの獲得マイル一覧!クレカ発行でもらえるマイルはどれくらい?

まずは、それぞれのクレジットカードを一番お得な入会方法を利用して発行した場合に、もらえるマイルをまとめてみました。
通常入会ボーナス | 友達紹介特典 | ポイントサイト | 合計 | |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード | 1,000 | 500 | なし | 1,500 |
ANAVISAワイドゴールドカード | 2,000 | 2,000 | なし | 4,000 |
アメックスビジネスゴールドカード | 2,000 | 初年度年会費無料 | 5600円 | 2,000 |
ANAアメックスゴールドカード | 2,000 | 10,000(10万円以上利用) | 2000円 | 12,000 |
SPGアメックスカード | 10,000 | 2,000(10万万円以上利用) | 1500円 | 12,000 |
※2020年2月時点の情報です。
陸マイルを貯めるのに最低限必要な、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードとANAVISAワイドゴールドカード、それに初年度年会費無料のアメックビジネススゴールドの3つのクレジットカードを、一番お得な手順で発行すると、合計で7,500マイル獲得できることになります。
ここで紹介しているのは、入会キャンペーン抜きでもらえる特典マイル数です。
入会キャンペーンを行っているときは、さらに多くのマイルがもらえます。そのときに行われているキャンペーンによって異なりますが、入会特典だけでヨーロッパ往復できるマイル数が貯まることもあるので、入会キャンペーンは要チェックです!
それでは、それぞれのカードの一番お得な入会手順を解説していきます。
これから解説していく入会手順の「順番」がとっても大事です!
順番を間違えると、もらえるはずの特典がもらえなくなってしまいますので、注意してください。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを一番お得に発行する方法
まずは、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを発行します。
クレジットカードは発行する方法によって、もらえるポイント数が違ったり、特典がもらえたり、もらえなかったりするので、よく確認してから申し込むようにしましょう!
「このポイントサイト経由が一番お得!」と解説されているものでも、本当にそれが一番お得とは限りませんよ。
自分で調べて、一番お得、かつ手間のかからない方法を選んでくださいね。
現時点で私が考えうる一番お得な申し込み方法はこちらです!
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを一番お得に発行する方法
- ANAマイ友申し込みをする
- 「どこ得」でポイントの高いポイントサイトを探す
- 高ポイントで東急TOKYUANAルートに乗せられるポイントサイトを選ぶ
- ポイントサイト経由でANA TOKYUカードを申し込みする
- キャンペーンに登録する
順番に解説していきます。
1. ANAマイ友申し込みをする

ANAカードを作成するなら、必ず利用したいのが、「ANAマイ友紹介」の制度です。
ANAカードを持っている人からの紹介で「ANAマイ友登録」をしてから、クレジットカードの申し込みをすると、特典としてボーナスマイルがもらえるというサービス。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの場合は、一般カードにあたるので、500マイルが特典として付与されます。

マイ友のよいところは、事前登録なので、その後どの方法で申し込んでもマイルがもらえること。
ポイントサイト経由でカードを申し込んでも、マイ友でもらえる特典マイルは変わらないのです。
なので、マイ友の紹介特典とポイントサイトのポイント2重取りが可能!
スタートダッシュでマイルを貯めたいマイラーには特に嬉しいサービスです。
私からのマイ友紹介をご希望の方はこちらからどうぞ。
マイ友登録は必ずカード発行手続きをする前に済ませてください。
カード発行後では特典マイルがもらえません。
2. どこ得でポイントの高いポイントサイトを探す
マイ友登録が済んだら、次はポイントサイトからカードの申し込みです!
ここで、どのポイントサイトから申込みをするかによって、もらえるポイントの額が大きく変わってきます。
ポイントサイトが提示するポイント数や案件は日々刻刻と変わるので、どこかのサイトで「このポイントサイトからの申し込みが一番お得!」と書かれていても、それが最新の情報とは限りません。
そこで利用したいのが、「どのポイントサイトが一番お得なのか?」が一発で検索できる「どこ得」というサイトです。
この「どこ得」、目当ての案件の名称を入力すると、色々なポイントサイトを横断して、各サイトでの提示額を一覧にして表示してくれる!
という超絶便利なサイトなのです。
今回のANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードもそうですが、他のカードを申し込む場合でも、必ずこの「どこ得」で調べてから申込をするようにすると、一番お得に申し込みをすることができますよ!
3. 高ポイントで東急TOKYUANAルートに乗せられるポイントサイトを選ぶ
さて、どこ得に「ANA TOKYU」と入力して、どこのポイントサイトが表示されたでしょうか?
表示された一番のお得なポイントサイトから申し込みをすればいいのですが、、、
もしまだ、そのポイントサイトに会員登録をしていない場合は、ちょっと待った!!!
そのまま「どこ得」から会員登録に進むと、もらえるはずのポイントが貰えません!
ポイントサイトへ新規登録するときも、友達紹介経由で申し込みをするのが一番お得です。
紹介入会の特典として、入会ポイントをもらうことができるからです。
もう一つ注意したいのが、「東急ANAルートに乗せられるポイントサイトを選ぶ」こと。
これからポイントでマイルを集めていこう!というのならば、集めるべきポイントは「東急ANAルートに乗せられるポイント」です。
少しくらい還元ポイントが高いからといって、東急ANAルートに乗せられないポイントサイトでポイントを貯めても、結局は交換可能な額までポイントを貯めきれずに有効期限切れ!なんてことになっちゃうんですよ。←経験談(笑)
なので、獲得できるポイント数が少し多いくらいなら、東急ANAルートに乗せられるポイントサイトの方を選ぶのがおすすめ。
東急ANAルートに乗せられる主なポイントサイトはこちらです。
他にもドットマネーに交換できるポイントサイトがありますが、ポイントを貯めやすいサイトを抜粋しました。
ポイントサイトでポイントを稼いでいくには、大量ポイントを稼ぎやすいというのは、とても重要になってきます。
上に挙げたポイントサイトの中でも、ポイントの貯めやすさでおすすめなのは、
モッピー、ちょびリッチ、ハビタスの3つですね。モッピーがイチオシです!
ポイントサイトに新たに入会するときは、友達紹介リンクから登録することをおすすめします。
普通に登録するよりもだいたい、200円から300円分くらいのポイントが特典としてもらえます。
もらえるもんは、もらっておいて損はありません。
下のリンクは、私からの友達紹介のリンクになっています。こちらのリンクから申し込むと友達紹介特典がもらえますので、ご希望の方はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓
※ポイントアイランドは友達紹介特典はありません。が、高ポイントの案件が多いので登録しておくといいですよ。友達紹介がないから、他のブロガーはあまり紹介したがらない(笑)
※今現在、私が確認する限り、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを扱っているポイントサイトはないようです。
実は、ソラチカルートの終了がアナウンスされてすぐに申し込みが殺到し、ポイントサイトから案件が消えてしまったようです。
ソラチカカードも同じようになかなかポイントサイトには登場しませんでしたから、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードも同じようになるのでしょうか?
しかし、最近はソラチカカードもポイントサイト案件に登場するようになっていたので、待っていればANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードもまた登場するかもしれません。
こればっかりは、タイミングなので、ちょくちょく状況をチェックするようにしましょう。
4. ポイントサイト経由でANA TOKYUカードを申し込みする
あなたが申し込みをしようとしている時点で一番高ポイントを獲得できるポイントサイト、かつ、東急ANAルートに乗せられるポイントサイトが見つかって、ポイントサイトへの登録まで済んだら、やっと、
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの申し込みです!
申し込み方法はネットの画面の指示に従うだけなので、難しいことはありません。
住所や銀行口座などを打ちこむ必要がるので、登録作業に時間がかかりますが、指示通りに進んでいけば、申込は完了するので、サクッと済ませてしまいましょう。
5. キャンペーンに登録する
クレジットカードの申し込みが済んだら、そのときに実施されているキャンペーンに登録するのをお忘れなく!
クレジットカードの新規入会に対しては色々なキャンペーンが実施されています。

キャンペーンは期間が決まっている場合が多いので、申し込んだときにどんなキャンペーンが実施されているか、必ず調べるようにしましょう。
キャンペーンはクレジットカードの発行元であったり、提携先であったり、色々なところが実施しています。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの場合だと、
ANAのキャンペーン、東急のキャンペーン、三井住友カードのキャンペーンといったところをチェックしましょう。
それぞれのキャンペーンによって、事前に登録申請をしないと特典がもらえなかったりするので注意しましょう。
この記事を書いている時点では、
ANAのキャンペーンとして、カードで15万円以上利用すると3,000マイル、ANAカードファミリマイルに登録すると500マイルが特典としてもらえるサービス
三井住友カードのキャンペーンとして、「マイ・ペイすリボ」に登録して5万円利用すると2,000円もらえるサービス、

アップルペイやGoogleペイに登録して利用すると2000円分がキャッシュバックされるキャンペーン

などなどのキャンペーンが実施されています。
事前エントリーが必要なものが多いので、各会社のホームページのチェックをお忘れなく!
しかし、何度も言いますが、ポイントサイトの案件がある場合は直接ホームページから申込してはいけませんよ~。ポイントサイトを経由してから、申込してくださいね!
▼▼ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを一番お得に発行する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

ANAVISAワイドゴールドカードの一番お得な入会方法
ANA VISAワイドゴールドカードの年会費を節約して一番お得に発行する手順はこちら!
- ANAのマイ友プログラムの申請をする
- ポイントサイトを経由する
- 公式サイトでANAVISAワイドゴールドカードの申し込みをする
ANAVISAワイドゴールドカードの一番お得な入会手順はほとんどANATOKYUカードと同じです。
しかし!同じ方法でももらえるボーナスポイントは全然違います!
さすが、ゴールドカード!入会特典で獲得できるポイントもゴールド級です!
1. ANAのマイ友プログラムの申請をする

ANAVISAワイドゴールドカードの発行もまずは、ANAマイ友プログラムの申請です。
ANA東急カード発行でもらえるボーナスマイルは500マイルでしたが、
ANAVISAワイドゴールドカードは2,000マイル!
事前登録をするだけで2,000マイルもらえます。
先ほども書きましたが、
最初にANAのマイ友プログラムに登録、その後でポイントサイトから公式サイトへいって入会手続きをします。
この順番を間違えると、もらえるマイルが少なくなりますので注意してください。
マイ友プログラムはカード保有者からの紹介がないと利用できません。
私からも紹介できますので、ご希望の方はこちらからお申し込みください。
★自動返信メールでマイ友プログラムの申し込みリンクと紹介コードをお送りします。★
2. ポイントサイトを経由する
ANAVISAワイドゴールドカードもポイントサイトで取り扱いがあるかどうか確認してみましょう。
こちらも人気のあるカードなので、ポイントサイトにはあまり登場しませんが、それでも時期によっては取り扱いのある場合もあります。
どこ得を使って、どこかのポイントサイトで取り扱いがないかどうか調べておきましょう。
3. 公式サイトでANAVISAワイドゴールドカードの申し込みをする
ANAVISAワイドゴールドカードの発行でも入会キャンペーンがあります。
時期によって、VISA主催のキャンペーンもあったりしますので、確認してみましょう。
▼▼ANAVISAワイドゴールドカードを一番お得に発行する方法と年会費を安く抑える方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
→ANA VISAワイドゴールドカードの年会費を節約して一番お得に発行する手順
https://tabimom.com/2018/12/03/ana-visa-widegold/
アメックスビジネスゴールドカードの一番お得な入会方法

クレジットカードの友達紹介を利用して、マイルを大量に貯めるのに必要なのがアメックスのゴールドクラスのカードです。
中でもANAアメックスゴールドカードは、マイル交換の上限もなく、ポイントの有効期限もないので、ブログなどを使って大量マイルを貯めたい場合は必ず必要なカードです。
しかしながら、ANAアメックスゴールドは年会費が31,000円+税とお高い!
最初から31,000円はハードルが高い!という場合は、紹介入会の場合のみ、初年度の年会費が無料になるアメックスビジネスゴールドカードがおすすめです。
アメックスビジネスゴールドカードは、ANAマイルへの移行上限と移行手数料がかかるけど、友達紹介でもらえるボーナスポイント数が多く、しかも初年度の年会費無料!
1. アメックスの友達紹介プログラムからの申し込みで初年度年会費無料
アメックスビジネスゴールドの場合、一番お得に入会できるのが、カード保有者からの友達紹介です。
友達紹介経由で申し込むと、初年度の年会費が無料になります。
通常、年会費は34,100円なので、初年度年会費無料はとってもお得です。
★アメックスビジネスゴールドカードの年会費を無料にするには、友達紹介での入会が必要です。
私からの友達紹介はこちらのページからお申し込みください。
アメックスの友達紹介はポイントサイトとの併用はできません。紹介されたURLからの直接申し込みのみ、友達紹介特典がもらえますので、注意してください。
ポイントサイトでの扱いがある場合もありますが、(あまり登場しませんが)ほとんどの場合、この友達紹介特典(34,100円が無料!)の方がお得です。
2. アメックスの入会キャンペーン
アメックスゴールドの入会特典の目玉は、34,100円が無料!ですが、他にも入会キャンペーンがあります。
アメックスの入会キャンペーン
- 入会後3か月以内に合計20万円以上利用で6,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に合計50万円以上の利用で、さらに12,000ボーナスポイント
日々の支払いを全てアメックスビジネスゴールドに切り替えれば、3か月で50万円の利用も難しくはなさそうです。
アメックスのポイントは、1ポイント=1マイルなので、
アメックスの入会キャンペーンで、多ければ12,000マイルのボーナスマイルが獲得できます。
アメックスビジネスゴールドカードの発行でもらえるマイルは12,000マイル。
それに加えて、通常34,100円の年会費が無料になる特典がうれしいですね。
ANAアメックスゴールドカードの一番お得な入会方法
ANAアメックスゴールドカードを一番お得に発行する手順はこちら!
- ANAのマイ友プログラムの申請をする
- アメックスの友達紹介プログラムを利用する
1. ANAのマイ友プログラムの申請をする
ANAアメックスゴールドもANAカードなので、
ANAカード保有者からの紹介での入会で、ボーナスマイルがプレゼントされる、ANAマイ友プログラムが利用できます。
ANAアメックスゴールドカードの場合は、2,000マイルのプレゼントです。
こちらも、最初にANAのマイ友プログラムに登録、その後でアメックスの友達紹介リンクから公式サイトへいって入会手続きをします。
この順番を間違えると、友達紹介ボーナスマイルがもらえません!
マイ友プログラムはカード保有者からの紹介がないと利用できません。
私からも紹介できますので、ご希望の方はこちらからお申し込みください。
★自動返信メールでマイ友プログラムの申し込みリンクと紹介コードをお送りします。★
2. アメックスの友達紹介プログラムから申し込む
ANAアメックスゴールドも、一番お得に入会できるのが、カード保有者からの友達紹介です。
ANAアメックスゴールドの場合、年会費は無料にはなりませんが、友達紹介入会だけのボーナスポイントがあります。
★アメックスゴールドカード友達紹介プログラムを利用するには、カード保有者からの紹介が必要です。
私からの友達紹介はこちらのページからお申し込みください。
アメックスの友達紹介はポイントサイトとの併用はできません。紹介されたURLからの直接申し込みのみ、友達紹介特典がもらえますので、注意してください。
2. アメックスの入会キャンペーン
アメックスの入会キャンペーン
- 入会ボーナスマイル: 2,000(ANAマイルとして加算)
- 入会後3か月以内にカード利用10万円以上で10,000ポイント
- 入会後3か月以内にカード利用70万円でさらに28,000ポイント
- 入会後3か月以内にカード利用100万円でさらに20,000ポイント
※紹介リンクからではなく、直接AMEX公式サイトから申し込みをした場合は、このボーナスマイルは減額されます。
▼▼ANAアメックスゴールドカードを一番お得に発行する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
→結論!2019年ANAアメックスゴールドカードの1番お得なキャンペーンと入会方法はこれ!
https://tabimom.com/2019/01/07/anaamexgold-3/
SPGアメックスカードの一番お得な入会方法

最後はSPGアメックスカードを一番お得に発行する方法です!
- マリオットボンヴォイの友達紹介の申請をする
- アメックスの友達紹介プログラムを利用する
SPGアメックスのSPG(=スターウッド・プリファード・ゲスト)は合併してサービス名称がマリオットボンヴォイに変更になりました。
マリオットボンヴォイでもANAと同じように事前登録制の友達紹介入会キャンペーンがあります。
1. マリオットボンヴォイの友達紹介で最大10,000ポイント
SPGアメックスを発行するには、必ず事前にSPG(マリオットボンヴォイ)会員番号が必要です。
紹介がなくても、アカウント(会員)登録はできますが、
紹介を利用して、会員登録をすると、
マリオットボンヴォイ系列のホテル宿泊で最大10,000ポイントを獲得することができます。

この紹介入会ボーナスポイントは、カードを発行すればもらえるポイントではなく、マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊したときにもらえるポイントです。
※注意!ホテルに宿泊しなければもらえない特典です。
1泊につき2,000ポイントがボーナス特典としてもらます。(5泊10,000ポイントまで)
マリオットボンヴォイのポイントはマイルに1.25%の高還元率で交換できますので、プレゼントとしてもらえるものは、もらっておきましょう。
マリオットボンヴォイの紹介コードは会員からの紹介が必要です。
マリオットボンヴォイのアカウント作成の紹介コードはこちらから申し込み出来ます。
★お名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスを入力していただくと、自動返信でメールが届きます。
2. アメックスの紹介プログラムを利用する
アメックスの入会キャンペーン
- 入会後3か月以内にカード利用10万円でさらに30,000ポイント(以下SPGポイントとして加算)
- 友達紹介特典:入会後3か月以内にカード利用10万円でさらに6,000ポイント
SPGポイントは3ポイント=1マイルなので、合計12,000マイルになります。
▼▼SPGアメックスカードを一番お得に発行する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
→SPGアメックスカードを一番お得に発行入会するにはダブル紹介特典を使うべし!手順を間違えたらポイントがもらえない?
https://tabimom.com/2019/02/21/spgcard-entry/
まとめ
陸マイルや陸マイルブログを始めるのに必ず必要なクレジットカード。
クレジットカードを新しく発行するときは、
友達紹介、ポイントサイト、入会キャンペーンの3つを利用して入会すると、普通に入会するよりも、たくさんマイルが貯まったり、年会費が無料になったりします。
クレジットカードの入会特典で大量マイルがもらえるのは、1度きり!
このチャンスを逃さず、一気にスタートダッシュをかけてマイルを貯めていきましょう!